【人前での発表が苦手な人へ】苦手意識を消し去る8つの克服法

嫌

こんばんは、ライトです。

あなたは人前での発表に苦手意識を持って悩んでいませんか?

この記事では人前での発表に苦手意識を持っている人のために、人前で堂々と発表ができる8つの克服法について話していきたいと思います。

人前での発表による苦手意識をなくすためには、まず苦手意識が発生してしまう原因を突き止め、マインドセット(思考)を変える必要があります。

どんなに苦手意識を持っていたとしても、正しい方法と経験を積めば必ず克服できます。

なので、目次で気になったところだけでも読んでみてください。

必ずあなたの力になれると思います。

目次

なぜ人前での発表に苦手意識を持ってしまうのか?

そもそもなぜ人前での発表に苦手意識を持ってしまうのでしょうか。

過去に人前で恥ずかしい経験をしたから?

単純に経験が足りないから?

理由はたくさんあると思いますが、1つずつ詳しく解説していきたいと思います。

人前で失敗したくない気持ちが強い

単純に失敗したくない気持ちが強いというのが1つの原因です。

あなたは極度に失敗を恐れていませんか?

人前で恥をかいたらどうしよう。

惨めな姿を他人にさらしてしまうことだけはしたくない。

こういう自分がよく見られたい、他人からよく思われたいという気持ちが強いため、人前で失敗することに関して敏感になってしまっているんですね。

人は誰でも失敗します。

なので失敗を恐れず、リラックスしながら発表に臨んでみましょう。

自己肯定感が低く、すべてにおいて自信が持てない

自己肯定感が低い人とはどういう人かというと、『どうせ自分なんかじゃできない』『こんな俺が努力したって無駄だ』みたいな感じで、自分を常に否定したり何事にも自信が持てない人のことを指します。

つまり人前での発表が苦手と思っている人は、自分に自信がない自己肯定感が低くなってしまっている傾向にあります。

なので『自分は人前でも発表できる』、『努力すれば必ず克服できる』と自分の自己肯定感を高くするように心がけてください。

気持ちの持ちようで結果は必ず変わってきます。

緊張で頭の中が真っ白になったり、手や声が震えたりしてしまうため

人前で緊張してあがってしまうのも苦手意識を持ってしまう原因の1つです。

過去の失敗談やトラウマなどはどうしてもチャレンジの妨げになってしまいますよね?

それはその時の感情が鮮明に思い出されてしまうからです。

過去に人前であがってしまった経験が苦手意識を増幅させているのは言うまでもありませんね。

人の視線に慣れていない

この人の視線に慣れていないって人は意外に結構いるんじゃないでしょうか?

あまり人前に出る機会がない人は、どうしても人からの視線って気になってしまいますよね。

実際僕も人前での視線に慣れていなくて、大勢の人から見つめられるだけで緊張してしまったり、あがったりしてしまってました。

しかしこれは経験や回数を積むことで次第に慣れてきます。

人前に出る機会を増やすことで、人からの視線は一切気にならなくなってきますので、最初は苦痛だと思いますがぜひ経験を積んでみてください。

自分に対しての自己評価を高く設定してしまっている

自分に対してあなたは常に厳しい評価を下してはいませんか?

これぐらいはできて当たり前みんなができているんだから自分もできなければいけない

この基準を設けてしまうと、ほんの些細なことでもできなかったら自分に極度の劣等感を与えてしまいます。

自分が苦手なことやできないことにフォーカスするのではなくて、できることや得意なことに意識を向けたほうが何倍も自分のためになるし、何より自信が持てます。

少しずつでもいいので、気持ちを切り替える努力をしてみてください。

自分に対してのハードルを低くすることで、見る世界も少しずつ変わってきます。

人前で話す練習をしていない

あなたは人前で話す練習をしていますか?

ぶっつけ本番で発表に挑んでいませんか?

これではいくら人前でうまく発表ができるようになりたいと言っても、できる確率はかなり低いと思います。

単純に練習不足だということですね。

考えてみてほしいんですけど、練習もろくにしないでオリンピックに出てる人なんかいませんよね?

みんな知らないところで陰ながら努力をしています。

スピーチや発表がうまい人も、知らないところで練習しています。

才能やセンスだけでうまくなった人なんて、ほんの一握りの人たちだけです。

つまりは誰でも練習を積み重ねることによって、多少なりとも上達できるということですね。

もしあなたが今まで全く練習をしていないのなら、人前でうまく発表できるチャンスは十分にあります。

なので、ここでは単純に練習不足だったということを知っておいてください。

人前での発表が苦手な人のために、最も効果的なマインドセットとは?

ここではマインドセットの話をしていきたいと思います。

マインドセットとは何ですか?という人も中にはいると思うので、簡単に言うとその人の経験や思考、価値観などから作り出される信念みたいなものですね。

このマインドセットを変えるだけで人は変わることができます。

それぐらい重要な概念なので、ぜひこのまま読み進めていってください。

人前では誰でも緊張するということを知っておく

どんなにスピーチや発表がうまい人でも、人前に出ているときは緊張しています。

あんなにスピーチがうまいんだから、人前で話すことなんて苦痛でもなんでもないんじゃないか。

ついついこう思ってしまいがちですが、実際本人に聞いてみるとそうではなかったりします。

僕も職場で平気に発表したりスピーチしたりしている人に『緊張とかしないんですか?』って聞いたことがあるんですが、『バカ、毎回めっちゃ緊張してるから』って言われて、どんなにうまい人でも緊張してるんだなってことが知れて気持ちが楽になったことがあります。

なので緊張は誰でもするものなんだということを知っておくだけでも、少し安心ですよね。

このマインドセットを知っておけば、いざ自分が発表する機会が訪れたとしても『緊張は誰でもするものなんだ』と心に言い聞かせれば少しは緊張は和らぐと思いますよ。

スピーチや発表で間違えたり、うまくできなくても気にしない

もしスピーチや発表で失敗してしまっても落ち込む必要はありません。

失敗は誰にでもあります。

逆に失敗しないほうが人間として不自然です。

1回失敗したら次に同じ失敗をしないように対策を練ればいいんです。

そうすれば必然的に成功確率は上がっていきますよ!

実は自分が思っているより他人から注目されていない

あなたは誰かがスピーチや発表をしているときにその人のことを気にしていますか?

自分に興味、関心がある話でなければ聞き流していませんか?

実は大半の人はあなたが緊張してようが、発表に苦手意識を持っていようが自分には関係ないので、ぶっちゃけどうでもいいし、さほど気にしていません。

つまりはあなたが他人の目を気にしているのは損以外の何物でもないということです。

あなたも過去にスピーチや発表で失敗してしまった人のことをいちいち覚えていませんよね?

それと同じで、あなたも他人からたいして注目されていないということを理解しておいてください。

『自分は人前で発表ができる』と思い込む

人はどうしても思考していることに引き寄せられてしまいます。

自分がネガティブなことばかり考えていたら日常生活までネガティブになってしまうし、あの人は性格が悪いと噂を聞いただけでも実際その人が性格が悪いかもわからないのに、『性格が悪い』というレッテルを勝手に貼ってしまいます。

引き寄せの法則って言葉を聞いたことはあると思いますが、まさにこの思考が現実を引き寄せてしまっているんです。

なので、この特性を利用し『自分は人前で堂々と発表ができる』と強く思い込んでみてください。

すると思考は現実化され、気が付けば発表に対する苦手意識がなくなり、いつでも人前で発表ができるようになるでしょう。

どうしたら相手にわかりやすく伝わるだろうかと考える

この概念は非常に大事で、発表が苦手な人は常に自分に意識が向いてしまっています。

自分が失敗しないように、恥をかかないように、よく見られるようになど、常に自分のことばかり考えているためになかなかうまくいかないんです。

この視点を今度は相手に向けてみてください。

どうしたら相手にわかりやすく伝わるだろうか?

もう少しゆっくり話して間を開けたほうが、聞きやすいかもしれないな。

こういう例えをしたほうがわかりやすいかな?

常に相手のことを意識して話していると、自然に相手もその気持ちを察して真剣に聞いてくれます。

それに真剣に相手に伝えようとしている姿勢は必ず伝わります。

なので自分視点ではなく、相手目線に立って話すように心がけてみてください。

『自分が他人からどう見られているか?』という意識をなくす

とりあえずは他人からどう見られているかという意識をなくしましょう。

これを恐れていては何事にもストッパーがかかってしまいます。

他人から尊敬されたい、自分の惨めな姿は見せたくないという気持ちは誰にでもありますが、こればかり考えていてはチャレンジもできなくなってしまいますよね。

そもそも最初から完璧な人なんかいません。

どんなにすごい人でも、最初は恥をかいたり惨めな思いをしたりしています。

他人の目を気にするのはほどほどにして、自分を信じて何事にも挑戦してみるのが大事ですね。

人前で発表するのが苦手という気持ちを捨てる

あなたは人前で発表するのが苦手というセルフイメージをお持ちだと思いますが、この気持ちを捨て去りましょう。

人間には現状維持機能というものがあります。

人間は変化を嫌う生き物で、とにかく今の現実を固めたがります。

あなたが人前で発表するのが苦手という気持ちを持っていれば、体はその気持ちを固めてしまい永遠に苦手意識が付きまとってしまうことでしょう。

しかし、この人前で発表するのが苦手という気持ちを捨て去ることによって現状維持機能は働かなくなります。

そうすれば苦手意識は少しずつ自分から消え去っていくと思いますよ。

苦手意識をなくし、人前でうまく発表するための8つの克服法

これから先は人前でうまく発表するための8つの克服法について話していきたいと思います。

この克服法を実践してくれれば、人前での発表に対する苦手意識は自然と無くなっていくと思うのでぜひ実践してみてください。

カラオケや自宅で発表の練習をする

拍子抜けしてしまうかもしれませんが、実際これが1番効果があります

僕も人前での発表に極度の苦手意識を持っていましたが、ひたすら練習しまくって無事に発表を終えたことが何度もあります。

逆に練習さえすればどうにでもなるなと悟りました。

練習不足は何事においてもマイナスにしかなりません。

真剣に発表の苦手意識を克服したいのであれば、まずはひたすら練習を心がけてみてください。

自分の声を録音したり、携帯などで動画を撮ってみるのもオススメです。

客席に緊張してますとカミングアウトする

人前での発表でどうしても緊張してしまうという方は、予め客席に『緊張してます』とカミングアウトをしてみましょう。

自分の弱みを先に見せることで、気持ちがだいぶ和らぎます。

それに聞いている人にも、緊張しながらでも頑張って発表してるんだなという印象を与えることができます。

そもそもカミングアウトするだけでも多少の勇気がいると思いますが、思い切って試してみてください。

効果は身をもって実感できると思います。

自分への目線を他のものに向けさせる

やはり他人からの目線は緊張を増殖させてしまう原因の1つです。

なのでできるだけ他人の目線を他のものに向けさせるように努力をしてください。

具体的にどうすればいいのかというと、もし発表しているときにモニターやホワイトボードがあるのなら、そっちに視線が行くように促してください。

自分もモニターやホワイトボードを見ながら話をすれば相手の視線も気にならないし、自分が見られているかもわかりません。

もしモニターやホワイトボードがない場合は手持ちの資料や教材などに視線がいくように促すのもいいですね。

〇〇ページをみてください、このページには○○が書かれています、という具合に他人の目線を自分から逸らしてあげれば、視線から緊張してしまうという事態は避けられます。

深く深呼吸をする

本番直前に深く深呼吸をしてみましょう。

緊張していたりあがってしまったりする原因の1つに、呼吸が浅くなってしまっているということがあります。

深呼吸するだけでも落ち着きはかなり取り戻せますので、簡単ながらでも効果が実感できる深呼吸、ぜひ試してみてください。

文章を丸暗記せずに要点だけ覚えておく

よくスピーチとかでやってしまいがちなのがこの丸暗記という行為です。

なぜ丸暗記がいけないのかというと、1回間違えると焦りが生じてしまうからです。

間違えた、どうしよう。

次の言葉は何だっけ?全然思い出せない!

こうなってしまうと最悪です。

こうならないために、文章を丸暗記するのではなく要点だけを覚えておくようにしてみてください。

要点だけ抑えておけばいつだってアドリブは効きます。

それに要点だけ伝えてしまえば、観客も最低限は理解してくれますので、おかしなことにはなりません。

最低限伝えなければならないことだけは伝えて、あとはアドリブに挑戦してみてください。

アドリブも練習すればするだけ上達します。

家族や友人に伝えるように話してみる

人前で発表するときに意識してほしいことは、観客を他人と思わずに家族や友人だと思って伝えてみてください。

周りが家族や友人ばかりだったら、いくらあなたが発表に苦手意識を持っていたとしても普通に話せるはずです。

もし観客に仲の良い知り合いが1人でもいたとしたら、その人に語りかけるように話してみると案外うまくいきますよ。

ぜひ試してみてください。

苦手なことは自分が成長するチャンスと捉える

苦手なことをするときは多少なりとも苦痛やストレスが伴います。

しかし、それは逆に自分が成長する大きなチャンスです。

なぜかというと、人の成長は不快な場所や苦痛を乗り越えた先にしかないからです。

苦痛やストレスを伴わないことをいくらやったとしても、成長はありません。

勉強、スポーツ、仕事、チャレンジ、何事にも努力による苦痛の先に成功があると思います。

なので、苦手なことをやるということはそれだけ自分が成長できるということを認識し、苦痛やストレスを感じたら成長するチャンスだと捉えて乗り越えてみてください。

乗り越えた先には必ず理想の自分に近づいているはずです。

トライ&エラーを繰り返し、自信をつける

自信をつけるためにぜひやってほしいことはトライ&エラーを繰り返すということです。

要は成功体験や失敗体験を繰り返し、着実に経験値を踏んでいってほしいんですね。

成功体験はほんのささいなことでもかまいません。

むしろ小さな成功体験をたくさん積んだほうがいいと思います。

例えば人前で発表するときに少し失敗してしまったが、最後までやりきった。

これも立派な成功体験です。

それとあと一つ言っておきたいことがあるんですけど、失敗するということはむしろ自分にとってとてもいいことですよ。

なぜかというと、どうしたら失敗してしまうのかが分かるから。

『今回これで失敗してしまったから、次はやり方を変えてみよう』

こうやっていろいろなやり方を試してみることで、いつかは必ず成功します。

永遠に失敗し続けるなんてことはありえません。

逆に失敗し続けることができたらあなたは天才かもしれません。

トライ&エラー、ぜひ実行してみましょう。

まとめ

【なぜ人前での発表に苦手意識を持ってしまうのか?】

  • 人前で失敗したくない気持ちが強い
  • 自己肯定感が低く、すべてにおいて自信が持てない
  • 緊張で頭の中が真っ白になったり、手や声が震えたりしてしまうため
  • 人の視線に慣れていない
  • 自分に対しての自己評価を高く設定してしまっている
  • 人前で話す練習をしていない

【人前での発表が苦手な人のために、最も効果的なマインドセットとは?】

  • 人前では誰でも緊張するということを知っておく
  • スピーチや発表で間違えたり、うまくできなくても気にしない
  • 実は自分が思っているより他人から注目されていない
  • 『自分は人前で発表ができる』と思い込む
  • どうしたら相手にわかりやすく伝わるだろうかと考える
  • 『自分が他人からどう見られているか?』という意識をなくす
  • 人前で発表するのが苦手という気持ちを捨てる

【苦手意識をなくし、人前でうまく発表するための8つの克服法】

  • カラオケや自宅で発表の練習をする
  • 客席に緊張してますとカミングアウトする
  • 自分への目線を他のものに向けさせる
  • 深く深呼吸をする
  • 文章を丸暗記せずに要点だけ覚えておく
  • 家族や友人に伝えるように話してみる
  • 苦手なことは自分が成長するチャンスと捉える
  • トライ&エラーを繰り返し、自信をつける

以上で人前での苦手意識をなくし、人前でうまく発表するための8つの克服法を終わりにしたいと思います。

僕も人前での発表に苦手意識を持っていましたが、この記事に書かれている克服法を実践することによってだいぶ克服できました。

ぜひ1度だけでもいいので試してみてください。

必ず一歩成長できると思いますよ!

最後まで読んでいただきありがとうございました。


コミュ障が好かれる秘密を公開!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください